【商品紹介】11か月のこども(乳幼児)に買ってよかったおもちゃ!

育児

こんにちは!
ぼくは、35歳会社員(夫)、34歳保育士(妻)、1歳半の幼児のことりくん(息子)と暮らす、とりちゃん夫婦(@torichanfu_fu)です。
今回の記事はこどもが11か月の時に買っていまだに(1歳半でも)使っているおすすめおもちゃを紹介しようと思います。

おもちゃを購入する際には、色々調べてみたものの、期待と異なったり、予想を上回ったりしたものがあるので、皆さんの参考になればうれしいです!!

11か月のこども(乳幼児)の遊び

11か月のこどものおもちゃ選びの前に、11か月のこどもがどのような遊びが出来るのか?

また、ご自身のこどもがどのようなことが出来るか、個人差があるので成長度合いに合わせながら選ぶのが良いおもちゃ選びに繋がると思います。

例えば、成長はばらつきがあるとよく言われますが、通常10か月頃出来るされる指差しが、うちのこどもは1歳3か月になるまでできませんでした!!(ガビーン)

なので、焦らずこどもにあったペースで使えるベストなおもちゃを用意してあげるのが良いと思います!

つかまり立ち、伝え歩き

つかまり立ちしだす時期、色々なものを使って立ったりしますね!

うちでは、ソファを使ってつかまり立ち、伝え歩きをすることが多かったです。

積み木重ね

こどもチャレンジのしまじろうの付録でついてきたクリスマス仕様のおもちゃを使って、積み木重ねをしていました!

出来なくてすぐ怒ったりしましたが、繰り返しやるうちに5個すべて積めるようになりました!

ただ失敗してすぐ怒るところはいまだに治っていませんがw

公園でブランコ

よく大濠公園のどんぐり公園のブランコで遊んでました。

この時は、起きてますがだいたい気持ちよくなるのかすぐ揺られながら寝てましたw

公園の草っぱらでハイハイ!

舞鶴公園で歩けない時から、ハイハイで遊んでました!

周りに同じような子がいなかったので、スパルタな気が少ししてましたが、本人が喜んでたので大丈夫と思います!

11か月の赤ちゃん(乳幼児)に買って良かったおもちゃ

押し車

一番の決め手は、つかまり立ちから歩くまでがとてもスムーズだったこと!

うちは男の子なんですが、12か月になるまでに、歩くことができたので早めの成長につながったかなと実感してます。個人差なので、歩くのが遅くても気にしなくて大丈夫なのですが、早めに歩くと安心はできました。

あとは、遊び方の種類が多いこともうちでは高評価でした!

押したり、引いたりして遊ぶ!

狭いマンションでも行ったり来たりして楽しそうでした!

こども用のサークルを設置してあるんですが、ぶつかっては戻って、ぶつかっては戻ってと狭いマンションでも遊べました!

キックボードみたいにして遊ぶ!

上手に片足だけ突っ込んで、キックボードみたいにして進むんです!

いろいろな使い方を自分で工夫して編み出すので本当に見てて飽きず、また体の使い方も上手になるのでおすすめです!

ひっくり返して、DJみたいにして遊ぶ!

写真はないのですが、押し車を横にひっくり返してタイヤだけを回して、DJみたいにして遊んだりもしてました!

あとは、横にひっくり返してぐるぐる押し車を回してました!うちでは、お仕事が始まったと言って楽しんでました(伝わるかな、、わからない人は「奴隷 回す 棒」で画像検索してみてくださいw)

おすすめ商品紹介

おすすめは、ぼくも使っているボーネルンドの木製の押し車です!

木製なので丈夫なのと、家の雰囲気にも合わせやすいのがお気に入りポイントです!

商品については、興味ある方は参考にどうぞ!

歩き始めを応援する、安定感のある木製ベビーウォーカーです。
ハイハイの姿勢からつかまり立ちがしやすいように、上下にバーがついています。
本体はずっしりと重量感があり(4.5kg)、後輪にくらべ前輪が大きく滑りにくい構造。
ハンドルに体重がかかっても後ろにひっくり返ることがないので、安心してつかまり立ちやあんよの練習ができます。
カートにはたっぷりと物が入るので、お気に入りのあそび道具を入れて運んだり、
お人形をのせて遊んだりと幅広く活躍します。美しい発色、なめらかな木の加工はバヨ社ならでは。
タイヤにもゴム加工が施してあり、室内で遊んでもフローリングなどの床を傷つけません。
ハンドル部分は簡単な組み立て式です。付属の六角レンチを使って、4本のネジを本体に取り付けます。

ボーネルンド バヨ ( BAJO ) ベビーウォーカー ホワイト&グレー 1歳頃 BAJ73140より引用

まとめ

今回は、押し車について紹介させてもらいました!

ほかにも参考にしたいおもちゃや洋服などあったら教えてください。商品紹介の参考にしますので!!

次の記事何にするか、絶賛悩み中ですがこれからの子育て世代に役に立つ情報を発信できるように心がけていきますので、よろしくお願いします!!

ばいとり~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました